CTE33(旧パイレックス管)は、最も一般的に使われている耐熱ガラス管です。低膨張のホウケイ酸ガラスを素材としたガラス管で、耐熱性・耐薬品性・透明性に優れています。
試験管やフラスコ、ビーカーなど、理化学用・実験用器具のほか、装置部品や照明器具、ガラス工芸など、幅広い用途で採用いただいています。
当社では定寸サイズのほか、1ミリ単位のサイズオーダーでCTE33(旧パイレックス管)をご用意しています。切断面加工・曲げ・接着などの加工も承っていますので、お気軽にご相談ください。
カートで注文する
目次
CTE33(旧パイレックス管)は、最も一般的に使用されている耐熱ガラス管です。
耐熱性・耐薬品性・透明性に優れ、価格も比較的安価なため、理化学用・実験用器具、装置部品や工作など、幅広い用途で採用いただいています。
CTE33(旧パイレックス管)は、低膨張の「ホウケイ酸ガラス」を素材としたガラス管です。
耐熱性能に優れ、490℃までの高温に耐えるほか、120℃から一気に冷却をしても割れません。
火が当たる実験器具やランタンなどにも採用いただいています。
酸性物質や蒸留水による腐食がしにくく、優れた耐薬品性を備えます。
濃度によっては、硫酸、塩酸、硝酸、次亜塩素酸などの薬品に使用いただけます。
CTE33(旧パイレックス管)は無色透明で、透過率は約90%と高い透明度を備えます。
ガラス管越しのものをクリアに見せることができるため、ディスプレイやランプ、液面計など、幅広い用途で活躍します。
当社では、CTE33(旧パイレックス管)を1本からの小ロットはもちろん、100本単位の大ロットでもご注文いただけます。
複数本をご注文いただいた場合、お安くできる場合もございますので、ぜひお気軽にお見積ください。
| SiO₂(%) | Al₂O₂(%) | Fe₂O₃(%) | B₂O₃(%) | Na₂O(%) | K₂O(%) | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| パイレックス® #7740 |
80.8 | 2.3 | 0.03 | 12.5 | 4.0 | 0.4 |
| SiO₂(%) | Al₂O₂(%) | Fe₂O₃(%) | B₂O₃(%) | Na₂O(%) | K₂O(%) | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| パイレックス® #7740 |
80.8 | 2.3 | 0.03 | 12.5 | 4.0 | 0.4 |
| ソーダガラス | #7740GLASS | バイコール | |
|---|---|---|---|
| 比重 | 2.5 | 2.23 | 2.18 |
| 軟化温度 | 約700℃ | 約820℃ | 約1,500℃ |
| 保冷温度 | 約500℃ | 約565℃ | 約910℃ |
| 歪温度 | 470℃ | 520℃ | 820℃ |
| 熱膨張係数 | 90×10-7 | 32.5×10-7 | 8×10-7 |
| 常用温度 | 110℃ | 230℃ | 820℃ |
| 最高使用温度 | 380℃ | 490℃ | 1,100℃ |
| ヤング率 (10・1b/sg un) |
10.0 | 9.5 | 9.6 |
| ボアッソン比 | 0.24 | 0.20 | 0.18 |
| 硬度 (ズープ100mg) |
481 | 532 |
| ソーダガラス | #7740GLASS | バイコール | |
|---|---|---|---|
| 比重 | 2.5 | 2.23 | 2.18 |
| 軟化温度 | 約700℃ | 約820℃ | 約1,500℃ |
| 保冷温度 | 約500℃ | 約565℃ | 約910℃ |
| 歪温度 | 470℃ | 520℃ | 820℃ |
| 熱膨張係数 | 90×10-7 | 32.5×10-7 | 8×10-7 |
| 常用温度 | 110℃ | 230℃ | 820℃ |
| 最高使用温度 | 380℃ | 490℃ | 1,100℃ |
| ヤング率 (10・1b/sg un) |
10.0 | 9.5 | 9.6 |
| ボアッソン比 | 0.24 | 0.20 | 0.18 |
| 硬度 (ズープ100mg) |
481 | 532 |
| 作業点 | 軟化点 | 徐冷点 | 歪点 | |
|---|---|---|---|---|
| 粘度 | 4 10ボアズ |
7.6 10ボアズ |
13.0 10ボアズ |
14.5 10ボアズ |
| 温度 | 1,220℃ | 820℃ | 565℃ | 520℃ |
CTE33(旧パイレックス管)の耐熱温度よりも高温の環境で使用される場合は、「石英管」をご提案しています。
石英管は、最高使用温度が1000℃・常用使用温度が900℃とより耐熱温度が高く、透明性に優れたガラス管です。
当社では約140種類の石英管を、定寸・サイズオーダーでご注文いただけます。
「透明な筒を使いたいけど、耐熱性はいらない」という場合には、より安価なアクリルパイプをご提案しています。
当社のアクリルパイプは、透明度が高く摩擦傷のない「高透過アクリル」を使用した円筒です。
最大1200ミリの大口径で製作でき、実験・部品製作はもちろん、店舗のディスプレイや看板、装飾、大型水槽などに使用いただいています。
| 用途 | 試験管/フラスコ/ビーカー/装置部品/実験/照明器具/医療用器具/工作/ディスプレイ |
|---|---|
| サイズ | ・規格204サイズ ・オーダーサイズで製作可能 ※最大サイズ: 長さ1400 ミリ× 外径400 ミリ× 肉厚9.5 ミリ ※上記サイズ以外も製作可能 |
| 特徴 | ・最高使用温度490℃の耐熱ガラス管 ・目盛り加工・曲げ加工など、特殊加工が可能 ・1 ミリ単位でサイズオーダー販売 ・1 本から100 本単位まで対応 |
| 用途 | 試験管/フラスコ/ビーカー/装置部品/実験/照明器具/医療用器具/工作/ディスプレイ |
|---|---|
| サイズ | ・規格204サイズ ・オーダーサイズで製作可能 ※最大サイズ: 長さ1400 ミリ× 外径400 ミリ× 肉厚9.5 ミリ ※上記サイズ以外も製作可能 |
| 特徴 | ・最高使用温度490℃の耐熱ガラス管 ・目盛り加工・曲げ加工など、特殊加工が可能 ・1 ミリ単位でサイズオーダー販売 ・1 本から100 本単位まで対応 |